こんにちは!
二歳差二児育児してます、
チャンママです!
アナと雪の女王のミュージカルの制作が発表され、
それにともないキャストのオーディションが決定!
ヤングアナ・ヤングエルサの子役オーディションの
募集要項が発表されました!
気になる条件と、倍率・審査基準など
調べてみましたよ!
劇団四季アナ雪ミュージカルの倍率は?審査基準についても調査!
https://t.co/zulhMfiA2C#劇団四季 [中日旅行ナビ]劇団四季は、ミュージカル「アナと雪の女王」東京公演(来年9月開幕)に向け、子役オーディションへの参加者を募集している。応募締め切りは11月8日午後3時(必着)。 募集するのは、主人公のエルサとアナの子ども時代を演じる女子。応募資格は …
— 劇団四季ニュース (@shiki_ja) September 25, 2019
大人気のディズニー作品、アナと雪の女王!
劇団四季でミュージカル化が決定、2020年9月開幕とのこと!
絶対チケット入手困難になりそう…。
そして劇団四季といえば、子役の存在も注目されますよね!
アナ雪も子供時代のシーンがあるので子役オーディションの開催が決まっています!
倍率は?
果たして倍率はどのくらいなのか気になりますよね!
1回目のアナ雪オーディションなので、どうなるかわかりませんが、
劇団四季の超人気作品・ライオンキングの子役オーディションの倍率は…
およそ50倍!
200通ほどの応募総数の中から、
書類審査に合格するのが60人~70人ほど。
書類審査合格者のみが本選オーディションに進み
オーディション会場でダンスや歌・演技の審査を受けることができるそうです。
そして最終的に選ばれるのは
ヤングシンバ・ヤングナラそれぞれ2名ずつ。
今回のヤングエルサとヤングアナも合格者は2名ずつになりそうですね!
審査基準は?
まず、歌やダンスの経験は問わないとのこと。
そして今回の条件として
ヤングアナ→7歳~9歳女子 身長115~125センチ
ヤングエルサ→10歳~12歳女子 身長130~140センチ
いずれも2019年11月現在小学生以上のこと。
というのがあります。
これは絶対にこの範囲でなければならないということでなく目安なので
多少の身長や年齢の前後はOKとのことです。
あと、課題曲「雪だるまつくろう」と、
「変ホ長調(E♭調)スケール1オクターブ分往復アカペラ」
という課題があります。
これは、書類審査の際にCDに録音したものを送る必要があります。
アナと雪の女王 オーディション。
ヤング・アナ。エルサ。提出音源はキーがE♭でメジャー音階up & down。
高音域まで音楽に耐えられる音色で歌える事。
そしてメジャースケールがしっかり取れて歌えるかが重要です。— ボイストレーナー 桜田ヒロキ (@hiroki0059) September 17, 2019
また、本選に進み、歌やダンス・演技の審査をするわけですが、
ダンスはその日初めて教わる動きを時間内に覚えて
披露しなければなりません。
演技もその場で対応しなければなりません。
この本選の審査基準は、
技術も必要ですが、キャラクター重視!
完璧に歌い踊れるかというよりも、
ミスしてしまった際の対応やどうカバーするかというところも
見られているそうです。
(ノンストップ!の劇団四季子役オーディション密着企画で審査員の方が言ってました!)
過去には未経験の子が合格した例もあるそうですよ~!
大人たちの中でプロフェッショナルなことを要求されたり、
長期間の稽古や本番を乗り越えていくには
人間性や精神的強さも必要でしょうから
オーディションではそういう面も見るのでしょうね!
大注目の子役オーディション、締め切りは11月8日とのこと。
どんな才能あふれる女の子が出てくるか楽しみですね!
コメントを残す