こんにちは!
チャンママです!
毎年盛り上がっている梅田阪急のチョコレート博覧会!
中でも一番人気ともいえるのが、
オードリー!
今年は事前抽選の予約制で、そのほかは自由入場という例年と異なる販売方法なので要注意!
- 2022阪急うめだのバレンタイン/オードリーは予約なしでも買える?
- 14時以降に売れ残っている商品はあるの?
ということについて書いていきます!
2022バレンタイン|阪急梅田のオードリーは事前予約なしでも買える?
チョコレート博覧会:1月20日(木)~2月14日(月)
例年、阪急のオードリーは、
開店前からの整理券配布⇒開店後番号順に人数を区切っての入店
という方式でしたが、
今年は事前に来店予約ができます!
というか、14時までの入店は事前予約(抽選)がないと
入れません!
阪急限定商品などはおそらくこの14時までの間に完売してしまうと考えられます!
事前予約ができなかった人は買えないの?
いいえ、14時からは自由に入店できるので
14時より少し前に行っておくと、お目当てのものが買える確率が上がります。
バレンタインが近づくにつれ、混雑具合が増すことも考えられますが、
14時以降は多少混み合うものの、普通に入店できる程度のようです。
行列になってるお店↓
バターステイツ
メゾンカカオオードリー→14時までは事前予約必要
14時以降は予約必要なし並ぶ店は開店1時間で完売商品も出てきている pic.twitter.com/1eGxwSjDxQ
— しもしもウバ/夫婦でYou Tube (@0223Chameleon) January 22, 2022
毎年の楽しみっ♪
今年は14時まで抽選予約で、
抽選外れたけど14時前くらいに行くと欲しいのん全部買えた✨
日によるとは思うけど、朝から並ぶよりむちゃくちゃ平和やった!笑
15時から整理券、16時から販売のロンシャンティも無事買えて大満足のバレンタインでした#阪急バレンタイン #オードリー pic.twitter.com/9TqK1YVuI8— TAGGY(タギー) (@taggy_5) January 25, 2022
予約が取れなかったとしても、(できれば平日の)14時以降に行ってみることをお勧めします!
2022オードリー【うめだ阪急】14時以降に買える商品は?売り切れ状況は?
人気の阪急限定商品は売り切れている可能性が高いものの、
14時以降でもしっかり商品は残っているようです。
本日のうめはんのチョコレート博覧会
オードリーのフリー入場時(14時)の完売状況
マモンエフィーユもフリー入場時にビスキュイ缶はあり pic.twitter.com/0jF6xFHDR5— きほこ (@kiho14123) January 27, 2022
オードリー整理券当たらなかったので14時から入場。
毎年楽しみのオードリー買えました。初のロンシャンティも15時からの整理券で16時販売で無事GET!
美味しかった✨#阪急うめだ本店 #チョコレート#バレンタイン#バレンタインチョコレート博覧会2022 pic.twitter.com/8FXo0l31mZ— 2Ꮼ4Ꭷ (@msmssmile) January 25, 2022
1/23(日曜)14時
当日受付入場開始時点のオードリー売切れ状況 (梅田阪急) pic.twitter.com/MnVpl48fqZ— とみ (@tommy05100510) January 23, 2022
曜日によっては、14時入店時点で限定商品が残っている場合も!
予約抽選に外れても行ってみる価値ありですね!
ただ、16時ごろにはあまり商品がなかったという声も…
14時~15時台のうちに入店しておくとよさそうですね!
梅田阪急のオードリー、ロンシャンティは16時すぎても整理券普通に配ってました!しかし売り場の商品ほぼ完売!
— つぶつぶ (@kimichofuuu) January 29, 2022
|
|
また、毎日16時から販売されるロンシャンティも注目されていますよね!
こちらは15時から整理券配布だそうです。
ロンシャンティについてはこちらにまとめました↓↓↓
オードリー2022うめだ阪急|ロンシャンティは何時に行けば買える?整理券行列状況は?
まとめ
大大大人気のオードリー!
例年入手困難ですが、今年は多少手に入りやすいかも!?
事前予約組と、自由入店組としっかり時間分けされているので
混雑も緩和されるような取り組みがなされていますよ!
[…] YVANとオードリーとタルティンだけです! […]
[…] YVANとオードリーとタルティンだけです! […]
[…] YVANとオードリーとタルティンだけです! […]